イギリス式生活術




2009/07/25:締めを修正
2009/07/25:DATAを修正


イギリス紳士・淑女の観点から、現代社会を見つめ、「ゆとり」を
持った成熟した人間の行動がどんなものであるかを考える。

DATA

イギリス式生活術 (岩波新書)
イギリス式生活術(新書)
著者:黒岩 徹
出版社: 岩波書店
発売日:2003/01
読書所要時間:約4時間
ブックオフで105円で購入
参考サイト
著者公演依頼のページ 略歴など

続きを読む

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学




2009/07/25:例が分かりにくいものがあったを修正
2009/07/25:良かった!を修正
2009/07/25:DATAを修正


会計は千を超える専門用語いっぱいの難しい分野。それを、さおだ
け屋はなぜ潰れないのか?あの人はなぜいつもワリカンの支払い役
になるのか?など身近な疑問から考え、会計の本質を大まかにでも
つかみ、会計を身近にする会計入門書。
会計に限らず、日々の生活にも役立ったり応用できたりする知識も
多く紹介している。

「本当の会計入門書を作るために、会計の常識からいっ
たん離れよう」と。
そして、今回、次のルールを自分に課しました。

  • 日常の気になる疑問から話をはじめる
  • 会計の説明も教科書的な順番を取らない
  • 生活でも役立つような身近な知識も入れる


プロローグ どうして「会計」はむずかしいのか? 6Pより

DATA

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)
さおだけ屋はなぜ潰れないのか?
身近な疑問からはじめる会計学(新書)
著者:山田 真哉
出版社:光文社
発売日:2005/2/16
読書所要時間:約3時間
ブックオフで105円で購入
参考サイト
サイト:公認会計士 山田真哉工房 〜『女子大生会計士の事件簿』公式サイト〜

続きを読む

[なかなか]ゴーン道場


日産自動車社長カルロス・ゴーンが人育ての奥儀を披露。上司、部
下、新人、国際人、女性社員、家族、子ども、沢山のテーマで人育
て、良き付き合い方が語られる。

人を育てるのに、年齢は関係ありません。若い人にとっ
ても大切なのは、自分の存在が他者に違いをもたらすと
いうことです。

プロローグ 5Pより


新書
カルロス・ゴーン (著)
朝日新聞出版
2008/11/13
読書所要時間:約2時間30分


参考リンク
カルロス・ゴーン-Wikipedia

続きを読む

問題がモンダイなのだ



ちょっと修正しました


2009/06/19:著者に関してのリンクを参考リンクに移動
2009/06/19:Amazonへのリンク変更



問題というものは何なのか、どう解決していけば良いのか、そうい
う問題そのものを問うモンダイを設定し、問題の仕組みや答えを考
える。そうして問題に取り組むときに知っておいたほうがいいこと
を示していく。

本書は、
中略
当面はなんの役に立つのかわからないまま携帯していれ
ば、いつかどこかで具体的な問題に遭遇したとき、手ぶ
らでいるよりはほんのすこしうまく対処できると思う。

おわりに 126Pより


新書
山本 貴光 (著), 吉川 浩満 (著)
筑摩書房
2006/12
読書所要時間:約1時間30分


参考リンク
サイト:哲学の劇場

続きを読む

はたらきたい。ほほ日の就職論



ちょっと修正しました


2009/06/19:著者に関してのリンクを参考リンクに移動
2009/06/19:Amazonへのリンク変更


糸井重里さんが「面接試験の傾向と対策とつまらなさ」という題で、
ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)に載せたコラムの問題定義とそれに対
する反響から、ほぼ日的な答えを出すための「ほぼ日の就職論」と
いうほぼ日の特集から生まれた本。特集で掲載された、5つの対話
と、本の内容に関わりそうな百のことばをほぼ日アーカイブから抜
き出して掲載している。

キーワードは、「大切にしているものは、何ですか?」

第0章 17Pより


単行本(ソフトカバー)
ほぼ日刊イトイ新聞 (著, 編集), 糸井重里 (監修)
東京糸井重里事務所
2008/3/18
読書所要時間:約3時間30分


参考リンク
ほぼ日刊イトイ新聞
「ほぼ日」の就職論

続きを読む

デジカメ解体新書―カラー全図解 高画質めざす知恵と技術全解剖




デジカメ解体新書―カラー全図解 高画質めざす知恵と技術全解剖 CQ books (単行本)

単行本
東 陽一(著)(wiki)
MD研究会CQ出版(著)(はてなキーワード)
2003/01
読書所要時間:約2時間






デジタルカメラの仕組みや用語、データを保存するメディアなどの周辺環境、
綺麗に残すための画像処理や管理のノウハウなど多岐に渡って解説する。
前半はデジタルとは、からデジタルカメラの仕組みについて。後半は画像の補
正や編集、ファイルフォーマットやファイル名のつけ方、管理、印刷まで画像
データ関係についてなので、用途に合わせて読むと良さそう。


良かった点

  • カラーの画像がふんだんに使われていて、ビジュアルで直観的な解説がさ

れている。

  • アナログとデジタル、撮影したデータの取り出し、ファイル名のつけ方な

ど初心者向けの内容からフォローしている。


悪かった点

  • 基本は変わっていないと思うが、2003年の本なので時代遅れを感じる部分

がある。

  • 図に対する説明のしかたが悪いのか、理解しづらい部分がある。
  • Photo Shop Elementsがパソコンに付属してることになっていたり、途

中からPhoto Shopでの解説になってたり、ツールに関する説明に違和感
がある。